世間をにぎわせているかぼちゃの馬車のシェアハウス投資、融資をしたスルガ銀行と絡んで、問題が複雑化してしまいました。
今日は、シェアハウス投資のテレビ番組のご案内です。
スポンサーリンク
日経スペシャル ガイアの夜明け
2018年5月29日(火)夜10:00~
マネーの魔力2
「家賃保証30年」といううたい文句で、日本全国で拡大したアパートなどを中心とする不動産投資。マイナス金利時代、金融機関からの積極的な融資姿勢もあり、「サラリーマン大家」たちが増えた。しかし、いま、いま大きな曲がり角を迎えている。
銀行から億単位のカネを借りて購入した物件は、実は割高。入ってくるはずの賃料は払われず、巨額のローンだけが残り、運営会社は破たん――。女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」は、破産寸前の人々を大勢生み出し、問題解決の糸口は見えていない。
昨秋から追跡取材をしてきたガイア取材班。個人投資家を囲い込み引きずり込んだ背後には何が?不動産投資の「魔力」を暴き出す。 そして、日本で初めてアパート投資の「30年一括借り上げシステム」を導入したレオパレス21。
前回、取材班はレオパレスとオーナーをめぐる「賃料減額」「契約解除」のトラブルを追跡した。今回、新たに浮上した問題をスクープ取材。シリーズ・マネーの魔力第2弾、不動産投資の実態に切り込む。
初めてご覧になる方も、シェアハウス投資の内容がよくわかると思います。
アパート経営に興味のある方は「サブリース」などの仕組みとその盲点など、しっかり把握しておきたいところです。
ぜひ、皆さまでご覧ください。
レオパレスに関する部分は、下の記事です。
レオパレス「ガイアの夜明け」番組内容要旨:
シェアハウス特集 レオパレス「ガイアの夜明け」番組動画と集団訴訟内容
下は、スマートデイズ社とスルガ銀行に関係する、かぼちゃの馬車のシェアハウスに関する部分のみ。
全文記載です。