広告 相続

海に散骨する手続きと費用は? 海洋散骨葬と永代供養墓の比較

※当サイトは広告を含む場合があります

海に散骨する手続きと費用はどのくらい? 散骨は他の埋葬方法に比べて、はるかに安価でできる埋葬です。

私の実父の埋葬の際に行った埋葬方法は、弟の希望した海洋葬の散骨と、私の希望で分骨した永代供養墓との両方でした。

散骨の費用や手続きについて、永代供養墓と比較しながらお知らせします。

スポンサーリンク

海に散骨する新しい海洋散骨葬

今は、散骨は2万円台から業者に依頼できますが、父の場合はもう少し前でしたので、海洋散骨は5万、永代供養墓は25万、どちらも1回切りの支払いで費用は最小限に抑えることができました。

ここからは、当家の散骨の次第についてお伝えします。

 

海洋散骨葬は弟が希望「墓守りがしたくない」

散骨は、跡継ぎの居ない当家では、血筋が絶えても供養がしてもらえるという安心なものでした。

実家はいわゆる離散家族で、両親は私が17歳の時に離婚、それ以後の多くを私は母と過ごし、弟の方は父の家で暮らして学費も父がし貼りました。このブログで書いている相続はその父の方の話で、母はまだ存命です。

2年余りの介護の後、父が病院で亡くなったとき、付き添っていたのは私一人でした。弟はそれ以前から見舞いには一度も来ませんでしたが、亡くなったときに知らせたので、葬式にだけは来ました。

父の姉とその家族は、こちらも連絡しても来なかったため、葬式に参列するのは、私と弟だけとなりました。

そのため、葬儀は行わずに火葬のみとして、その後納骨となりました。

埋葬と納骨に当たっては、父の両親の入っている「xx家」の墓があり、父は長男で私たち子どもも毎年お参りしていたので、なんとなく当然そこに入れるはずだと考えていました。

しかし、それは実は所有が父の姉、私の叔母のもので、父がその墓に入ることを姉一家が了承しませんでした。そこで、急きょ別な墓と、埋葬の方法を考えなければならなくなったのです。

弟は海洋散骨を望んだが私は墓も欲しい

その時に弟は、「海に散骨をする」と主張しました。要するに、墓を残したくない、墓守などまっぴら、という意向であったようです。

父と言えども、見舞いにも亡くなるときにも来ないという、心のつながりがない相手には当然かもしれません。

弟は母の負担も含めて大学院を出るまでの8年間のうち、4年間は父が学費を負担していました。

一方父には学費を負担してもらわなかった私の方は、父とのつながりは強くあり、亡くなった後も、お墓に入れてお参りをしたいと考えていたのです。

そうして、私と弟の埋葬の考えと希望は、まったく異なるものでした。

散骨の前に分骨をして墓に入れることに

ところが弟が何と言っても聞き入れそうにないと思ったので、弟には言わずに父の骨を分骨することにしました。

そして、分骨した一部を海洋葬とし、海洋散骨にお願いした以外を、自分で墓を買ってそこに入れることにしたのです。

ところが、私は当時30代でしたが子供がおらず、不妊治療を受けてはいるものの、この先もできるかどうかわからない。そして弟は結婚もしていないので、後を頼める人がいない。

そこで、まだ当時としてはそれほどブームでもなかった永代供養墓というものを探して、そこに父の骨をお願いすることにしました。

海洋葬と永代供養墓の費用比較

永代供養墓については、これはこれで良いところもあります。

ただし費用という点では、お墓はやはり高いです。

値段に幅があって一概に言えませんが、私の場合は、戒名含む25万円の契約料 というのがその値段でした。

その他にもお布施等を包みましたので、費用としては40万円近くなりました。

最も安い海洋散骨

海洋散骨は最も安く、下にご紹介する会社のものだと2万円台からでできます。

陸の上の墓地の場合は、通常管理費というのが撮られますが、海洋散骨の場合は、散骨が納骨を兼ねており、墓は「海」で土地が必要ではないため、その後の管理費などは必要ありません

宗教とも無縁ですので、その後の法要等も必要ありません

海洋散骨で頼んだ場合の費用の合計は、一例で、葬儀社が最低費用14万円、それに海洋葬2.5万円、合わせて20万円以内で済みます。

そこに自治体では助成金のようなものを支給していますので、東京都ですと、火葬を行った人に対して、7万円が戻ってきます。なので、実質13万円で、葬儀と埋葬一切を終えることができます。

うちの孤独死した叔父の場合も、ほぼ同様の手順で、海洋葬も考えました。最終的には身内が判明したので、そちらに引き取っていただきましたが、今後墓参りの予定のない、遠縁の身内の場合は、検討されて良い内容だと思います。

安価な葬儀と埋葬方法が必要な理由

何しろ人の死ですので、「安い方法」として紹介するのも気が引けますが、少子化、核家族化で、そういう遠縁の人の引き取りを突然依頼される場合も、これからは増えてくることでしょう。

うちの場合は孤独死した叔父の埋葬費用も負担しましたが、埋葬するのに、必ず数百万の墓と墓石を建てろと言われていたら、引き取りに応じることもできません。

費用が安ければ、さほど付き合いのない身内であっても、喜んで引き受けられるということです。
これはもう、自分の身に起こってみないとわかりません。

誰が引き取る引き取らないでもめるくらいなら、皆で費用を分け持って、葬儀を終えるのも良い考えだと思います。

その場合でも、その位の金額でしたら、供養として身内を募っても、十分負担できる金額だと思います。

-相続
-,