• はじめに
  • マンション
    • 武蔵小杉
    • 晴海フラッグ
  • レオパレス問題
  • 積水ハウス事件
  • シェアハウス投資
    • スルガ銀行
  • 住み替え
    • 大洋村
  • 空き家売却
    • 空き家対策
    • 空き家売却
  • 土地売却
    • 土地売却
    • 共有持分
  • 売却までの流れ
  • 相続

実家戸建を売却、マンション購入を目指します

土地売却奮闘記

  • はじめに
  • マンション
    • 武蔵小杉
    • 晴海フラッグ
  • レオパレス問題
  • 積水ハウス事件
  • シェアハウス投資
    • スルガ銀行
  • 住み替え
    • 大洋村
  • 空き家売却
    • 空き家対策
    • 空き家売却
  • 土地売却
    • 土地売却
    • 共有持分
  • 売却までの流れ
  • 相続

新着記事

INVASEの口コミと評判 不動産投資ローン借り換え

2023/3/18    借り換え

INVASE(インベース)の口コミと評判にはどのようなものがあるでしょうか。 INVASEは不動産投資ローンの借り換えサービスです。 低金利の今、不動産投資のオーナーさんの間で話題の『借り換え』ですが ...

リバリノ,リバティーエステート,リノベーション,マンション

リバリノのOPENROOM見学会開催中のマンション一覧

2023/5/28  

LiberReno(リバリノ)は、リノベーションマンションの販売サイト。 おしゃれでデザイン性の高い、まるで新築かと思うようなマンションがリーズナブルな価格で販売されています。 毎週、OPENROOM ...

リバリノ,リバティーエステート,リノベーション,マンション

横浜のリノベーション済み中古マンションのおすすめ

2023/4/15  

横浜・川崎エリアと横浜市内市のリノベーション済み中古マンションは、リバティーエステートのLiberReno リバリノがおしゃれでおすすめです。 リノベーション時に全住戸にインテリアデザイナーが参加、コ ...

リバリノ,リバティーエステート,リノベーション,マンション

リバティーエステート【リバリノ】のリノベーションマンションがおすすめ

2023/4/22  

横浜とその周辺で住み替えやマンションの購入を考えるなら、リノベーションマンションを検討してみませんか。 中古マンションでありながらデザイン性の高いおしゃれなリノベーションマンションが1千万円台から購入 ...

パークホームズ相模大野,マンション

パークホームズ相模大野 売り出し中のマンション価格と口コミ

2023/3/24  

パークホームズ相模大野を見学に行きました。 見学に行ったのは息子で、相模大野市内にマンションを探しています。 私は外からパークホームズ相模大野を見てきましたが、気になったのでパークホームズ相模大野の口 ...

レオパレスの施工不良アパートも売却できる

2023/3/6  

レオパレスのアパートを売却したい場合、気になるのが施工不良と風評被害です。 一時は投げ売りされているといわれたレオパレスのアパートですが、今はそんなことはありません。 また、レオパレスアパートに限らず ...

相模大野の伊勢丹跡地にタワーマンション「相模大野4丁目計画」

2023/3/24  

相模大野の伊勢丹跡地に野村不動産のタワーマンションが建設される計画です。 神奈川県相模市の仮称「相模大野4丁目計画」についてお知らせします。

湾岸の中古タワーマンション価格が7年前の1.6倍に 売却益2千万の例

2023/3/7  

東京の湾岸エリアのタワーマンションが、購入価格の1.6倍にも値上がりしたとの情報が朝日新聞のコラムに見つかりました。。マンションはついに「安全資産」となったのか。記事の内容をお伝えします。 スポンサー ...

茨城県女性監禁事件の別荘地は常陸太田市が無償譲渡する宅地

2022/7/8    地方移住

茨城県常陸太田市の山林に女性の遺体が遺棄されるという住民を震撼させる事件が明らかになったのは、6月末のことですが、この別荘地は常陸太田市他が空き家バンクで無償譲渡している団地内の宅地であることがわかり ...

路線価で計算して相続税0円の申告が認められなかった最高裁判決の理由

2023/9/21  

「タワマン節税裁判」と呼ばれた相続税対策の例。最高裁で争われた結果、路線価での計算が認められないという判決が下りました。 節税ためのマンション購入の実例をお知らせします。 スポンサーリンク

路線価2022年は0.5%上昇 再開発エリアとテレワーク移住の影響も

2022/7/2  

路線価2022年度分が1日に発表されました。 再開発エリア、リモートワーク移住やコロナから回復した観光地など、全国的に2年ぶり上昇雨の結果となりました。22年度の路線価についてお知らせします。 スポン ...

スルガ銀行”地銀衰弱度ランキング2位” 理由は不良債権の数

2022/7/21  

スルガ銀行は経営再建中で先行きが心配されるところ、銀行の「衰弱度総合ワーストランキング」で2位になったことが報じられました。 スルガ銀行の現在の状況と合わせてお知らせします。 スポンサーリンク

飯田グループがウッドショックで600億の損失とも 木材価格8倍で家が建てられない

2022/6/24    ローコスト住宅

飯田グループがロシア企業を買収したところ、”ウッドショック”で思わぬ損失を被ったというニュースです。 ウッドショックとは何かと合わせてお知らせします。 スポンサーリンク

シェアハウス投資”かぼちゃの馬車”の現在 1200物件がシェアアパートに

2022/4/11    不動産投資

スルガ銀行を巻き込んだシェアハウス不正融資問題の対象物件「かぼちゃの馬車」は現在はどうなったのでしょうか。 代物弁済でスルガ銀が引き取った「かぼちゃの馬車」が、再び活性化しているというニュースです。 ...

タワーマンションは未来の”ベッドタウン”

2023/9/21    タワーマンション

タワーマンションを待ち受ける未来の問題について、専門家が驚きの意見を述べています 東洋経済の対談コラムからまとめます。 スポンサーリンク

北総鉄道15.4%値下げ 印西市移住希望者に朗報

2022/3/13    印西市

北総鉄道が値下げするというニュースです。 印西市への移住希望者にとっては、大きな朗報といえます。 スポンサーリンク

スルガ銀行がノジマとの提携解消に合意 「方針の違い」「影響は軽微」

2022/7/21    ノジマ

スルガ銀行がノジマとの提携を解消したというニュースです。 以前からノジマが株を売却するという話が出ていましたが、やはり解消という結果となりました。 スポンサーリンク

1 2 3 … 60 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

新着記事

INVASEの口コミと評判 不動産投資ローン借り換え

2023/3/18

リバリノ,リバティーエステート,リノベーション,マンション
リバリノのOPENROOM見学会開催中のマンション一覧

2023/5/28

リバリノ,リバティーエステート,リノベーション,マンション
横浜のリノベーション済み中古マンションのおすすめ

2023/4/15

リバリノ,リバティーエステート,リノベーション,マンション
リバティーエステート【リバリノ】のリノベーションマンションがおすすめ

2023/4/22

パークホームズ相模大野,マンション
パークホームズ相模大野 売り出し中のマンション価格と口コミ

2023/3/24

レオパレスの施工不良アパートも売却できる

2023/3/6

特別金利 年1.575% 不動産投資ローンが借り換えで劇的に減る【年金利1.575%】 6万戸超の新築マンション価格表がわかる【住まいサーフィン】

このブログについて

author:ななみ
相続した売れない地方の空き家を売却した主婦。母マンション、夫実家の計3軒を売却予定。地方の空き家問題、相続時の注意点について考えていきます。マンションを購入予定の子どものため、東京のマンション価格もウォッチ。将来は自分も首都圏に移住希望。詳しくは「はじめに」をご覧ください。

カテゴリー

  • シェアハウス投資 (194)
    • スルガ銀行 (104)
  • マンション (154)
    • 晴海フラッグ (28)
    • 武蔵小杉 (37)
  • レオパレス (107)
  • 不動産投資 (76)
  • 中古住宅 (21)
  • 住み替え (47)
  • 土地売却 (67)
    • 共有持分 (11)
    • 土地売却 (47)
    • 相続登記 (9)
  • 地価とニュース (118)
  • 売却までの流れ (18)
  • 大洋村 (7)
  • 家売却 (74)
    • 空き家売却 (45)
    • 空き家対策 (30)
  • 相続 (38)
  • 積水ハウス事件 (57)
  • 晴海フラッグ
  • 武蔵小杉
  • レオパレス
  • 積水ハウス事件
  • 地価とニュース
  • マンション
  • 大洋村
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・連絡先

実家戸建を売却、マンション購入を目指します

土地売却奮闘記

© 2023 土地売却奮闘記