-
-
リバティーエステート【リバリノ】のリノベーションマンションがおすすめ
2023/3/26
横浜とその周辺で住み替えやマンションの購入を考えるなら、リノベーションマンションを検討してみませんか。 デザイナーズマンションかと思うようなおしゃれなリノベーションマンションが1千万円台から購入できる ...
-
-
パークホームズ相模大野 売り出し中のマンション価格と口コミ
2023/3/24
パークホームズ相模大野を見学に行きました。 見学に行ったのは息子で、相模大野市内にマンションを探しています。 私は外からパークホームズ相模大野を見てきましたが、気になったのでパークホームズ相模大野の口 ...
-
-
レオパレスの施工不良アパートも売却できる
2023/3/6
レオパレスのアパートを売却したい場合、気になるのが施工不良と風評被害です。 一時は投げ売りされているといわれたレオパレスのアパートですが、今はそんなことはありません。 また、レオパレスアパートに限らず ...
-
-
レオパレス 家電不法投棄の疑い 環境省が立ち入り調査
2023/3/18
レオパレスに環境省が立ち入り調査をしていたことが23日に判明しました。 調査の理由は家電の不法投棄に関するもので、昨年9月にはレオパレスの家電リサイクル法違反の疑いが協力した業者によって告発を受けてい ...
-
-
相模大野の伊勢丹跡地にタワーマンション「相模大野4丁目計画」
2023/3/24
相模大野の伊勢丹跡地に野村不動産のタワーマンションが建設される計画です。 神奈川県相模市の仮称「相模大野4丁目計画」についてお知らせします。
-
-
レオパレスの粉飾決算の内容 引っ越し業者が告発 週刊新潮
2023/3/18
レオパレスが粉飾決算を行っていたということが株主総会で明らかになり、週刊新潮が関係者の運送業者に取材、詳しい内容が明らかになりました。 レオパレスの行った架空債権とその処理の手口はどのようなものだった ...
-
-
湾岸の中古タワーマンション価格が7年前の1.6倍に 売却益2千万の例
2023/3/7
東京の湾岸エリアのタワーマンションが、購入価格の1.6倍にも値上がりしたとの情報が朝日新聞のコラムに見つかりました。。マンションはついに「安全資産」となったのか。記事の内容をお伝えします。 スポンサー ...
-
-
茨城県女性監禁事件の別荘地は常陸太田市が無償譲渡する宅地
2022/7/8 地方移住
茨城県常陸太田市の山林に女性の遺体が遺棄されるという住民を震撼させる事件が明らかになったのは、6月末のことですが、この別荘地は常陸太田市他が空き家バンクで無償譲渡している団地内の宅地であることがわかり ...
-
-
路線価で計算して相続税0円の申告が認められなかった最高裁判決の理由
2022/7/3
「タワマン節税裁判」と呼ばれた相続税対策の例。最高裁で争われた結果、路線価での計算が認められないという判決が下りました。 節税ためのマンション購入の実例をお知らせします。 スポンサーリンク
-
-
路線価2022年は0.5%上昇 再開発エリアとテレワーク移住の影響も
2022/7/2
路線価2022年度分が1日に発表されました。 再開発エリア、リモートワーク移住やコロナから回復した観光地など、全国的に2年ぶり上昇雨の結果となりました。22年度の路線価についてお知らせします。 スポン ...
-
-
麻生治雄氏勝訴 スルガ銀行に1600万円の給与支払い命令「解雇は無効」
2022/6/24
スルガ銀行のシェアハウス不正融資問題で、懲戒解雇された元執行役員の麻生治雄氏の解雇無効の訴訟で、1600万円の支払い命令の判決が出ました。 シェアハウス問題と麻生氏の関わり、今回の判決と双方の主張につ ...
-
-
スルガ銀行”地銀衰弱度ランキング2位” 理由は不良債権の数
2022/7/21
スルガ銀行は経営再建中で先行きが心配されるところ、銀行の「衰弱度総合ワーストランキング」で2位になったことが報じられました。 スルガ銀行の現在の状況と合わせてお知らせします。 スポンサーリンク
-
-
飯田グループがウッドショックで600億の損失とも 木材価格8倍で家が建てられない
2022/6/24 ローコスト住宅
飯田グループがロシア企業を買収したところ、”ウッドショック”で思わぬ損失を被ったというニュースです。 ウッドショックとは何かと合わせてお知らせします。 スポンサーリンク
-
-
シェアハウス投資”かぼちゃの馬車”の現在 1200物件がシェアアパートに
2022/4/11 不動産投資
スルガ銀行を巻き込んだシェアハウス不正融資問題の対象物件「かぼちゃの馬車」は現在はどうなったのでしょうか。 代物弁済でスルガ銀が引き取った「かぼちゃの馬車」が、再び活性化しているというニュースです。 ...
-
-
スマートデイズ元社長が改名して高校の理事長に 買収に不透明な点も
2022/7/21
スマートデイズ、シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営していた会社の社名がスマートデイズだったことを思い出さない人はいないでしょう。 その社長が今は高校の理事長をしているというニュースが流れました。詳細 ...
-
-
タワーマンションは未来の”ベッドタウン”
2022/3/20 タワーマンション
タワーマンションを待ち受ける未来の問題について、専門家が驚きの意見を述べています 東洋経済の対談コラムからまとめます。 スポンサーリンク