広告 地価とニュース

「公示地価が高い場所」全国ランキング 東洋経済まとめ

※当サイトは広告を含む場合があります

3月下旬、国土交通省が公表した公示地価から、週刊東洋経済誌が作成した「公示地価ランキング」が公表になりました。

スポンサーリンク

公示地価ランキング

今回のランキングは、3月下旬、国土交通省から最新の公示地価が発表されたものを、東洋経済誌が、一覧にしたものです。

東洋経済では、住宅地・商業地別に最新価格が高い地点、および昨年比で伸びた地点をランキング形式で掲載。
ここでは、高い順のランキングのみを掲載します。

一覧はこちらで見られます。

公示地価ランキング

公示地価とは

公示地価とは、土地の評価や取引の基準となることを目的として、国土交通省が全国約2万6000地点の地価を年に1度評価するものです。

地価は4年連続で上昇

それによると、商業地や住宅地などすべての用途における平均地価は4年連続で上昇したということです。

 

「公示地価が高い場所」全国ランキングトップ10

1位 東京都銀座 5720/㎡
2位 東京都銀座 4,910/㎡
3位 東京都銀座一丁目 4,260/㎡
4位 東京都銀座 4,200/㎡
5位 東京(駅前広場) 3,680/㎡
6位 新宿 3,600/㎡
7位 新宿三丁目 3,520/㎡
8位 銀座 3,120/㎡
9位 銀座 2,950㎡
10位 大手町 2,850㎡

 

googlemap

これまでと変わらず、最新価格が最も高かったのは東京都の銀座4丁目(山野楽器銀座本店)。

昨年の5550万円からさらに3.1%価格が上がり、4年連続で全国1位となった。銀座は他にもトップ4を占め、21位の大阪まですべて東京の土地です。

東京以外のランクイン地名一覧

東京以外で、50位までのランキングに入ったところは、大阪、横浜、名古屋です。

21位 なんば 1,980/㎡
22位 大阪 1,900/㎡
30位 心斎橋 1,590/㎡
36位 横浜 1,380/㎡
44位 地下鉄名古屋 1,230/㎡
47位 梅田 1,110/㎡

東京以外は、21位のなんば(中央区宗右衛門町)、22位の大阪(北区大深町)、36位の横浜(神奈川県)、44位の名古屋(愛知県)、57位の天神(福岡県)。

21位のなんば(中央区宗右衛門町)、22位の大阪(北区大深町)は字いずれもいずれも25%超の高騰ということで、おそらく万博の影響があるのでしょう。

北海道と沖縄のリゾート開発地

 

住宅地の昨年比上昇率トップは、商業地と同様に北海道の倶知安町。
商業地は、昨年から58.8%上昇。

倶知安町は北海道の西部、札幌から車で2時間ほどの場所に位置し、隣町のニセコ町や磯谷郡(いそやぐん)蘭越町(らんこしちょう)などとともに観光地として有名なニセコエリアの一部。

近年は、外国人観光客のリゾート需要などから地価が急上昇。

昨年発表された市区町村別の基準地価では、平均30.2%の上昇を見せ全国で1位になっています。

倶知安町は15%が外国人

倶知安町はもともと倶人口1万5000人外国人が住み始めたのは2003年ごろ。

2017年2月時点では1400世帯が住民登録をしており、町全体の世帯数が8973世帯であることから約15%が外国人世帯という割合だそうです。

ニセコ町と倶知安町冬に外国人が激増

倶知安町の外国人登録は夏場の330世帯から、冬になると1400世帯と激増。

隣のニセコ町も、4000人だった人口が、ここ数年で4800人から4900人に増加。

ニセコにあるスキー場を利用する長期滞在の外国人客と職を求める外国人で、特に冬場は5000人以上になるといいます。

ニセコ町、倶知安町とも、バケーションを満喫する外国人富裕層と働く外国人、そして地元の人が共存する町となっています。

上昇率トップ100の43地点が沖縄

沖縄は、地価上昇率トップ100の内、43地点を占め、昨年比で50%地価が上昇。

こちらもリゾート開発が、地価上昇の主な要因と見られています。

 

以上、東洋経済誌発表の公示地価ランキングから、要約してお知らせしました。

-地価とニュース
-