保育園に入りやすい町はどこでしょうか。
朝日新聞が毎年行っている待機児童の集計「待機児童問題”見える化”プロジェクト」が発表になりました。
保育園の数や、入園している児童の数はわかっても、待機児童数の数が把握しにくいといわれます。
その待機児童数をはっきり数字として集計したものが、「待機児童問題”見える化”プロジェクト」。その結果をお知らせします。
スポンサーリンク
保育園の待機児童とは?
まず最初に「待機児童」とは何を指すのでしょうか。
バブル経済が崩壊した1990年代初め、共働き世帯が専業主婦世帯を上回るようになりました。
核家族の時代に、両親が働くためには、生まれた子どもは保育所が必要となりますが、その保育所が足りない、申し込んでも、保育園に入れないという問題が各地で出始めました。
ツイッターで「保育園落ちた、日本死ね」という書き込みがあったことも思い出されますが、仕事を続けたい若い世代には大きな問題となっています。
待機児童の『見える化』プロジェクト
朝日新聞が2016年から行って公表しているもので、待機児童の数を148市区町村について集計し、グラフで「見える化」したものです。
148市区町村の内訳は、20政令指定市と県庁所在地、東京23区に加え、2018年に待機児童が50人以上(16・17年は100人以上)だった市町村が選ばれています。
隠れ待機児童7万人という数字が
全国の待機児童数というのは、全国で「2万人」と伝えられていますが、その他に認可保育園に落ちても、待機児童として数えられない「隠れ待機児童」が7万1千人いるということがわかったということです。
隠れ待機児童数は、市区町村が補助する認可外保育施設に通ったり、特定の園を希望していたりするなどとされて、自治体の判断で待機児童から除かれて数えられている人数です
武蔵小杉とその周辺は?

http://www.asahi.com/special/taikijido/?ref=webpush1120
上が、2018年時点での集計です。
横浜市では、3080人が認可保育園に落ちており、全国最多(待機児童数は63人と発表)。
次ぐ川崎市は2868人(同18人)。大阪市では、2144人(同65人)が保育園に落ちているというものです。
川崎市の保育所問題
川崎市の保育所問題は下の記事に
・都内に関しては
をご参照ください
川崎市の隠れ待機児童内訳
川崎市の隠れ待機児童2868人の内訳は
・待機児童数 18
・自治体補助の認可外施設を利用 1355
・保護者が育児休業中 419
・特定の施設のみを希望 826
・保護者が求職活動を休止 143
・企業保育所を利用 107
たとえば、武蔵小杉のタワーマンションに住み、市内の保育所を利用しながら仕事を続けてローンを支払っていこうと計画していた場合、託児所が利用できないとなると、住宅ローンの支払いが困難になってしまう可能性があります。
また大都市だけでなく、下位の自治体でも、表には出て来ない「潜在的な待機児童」が多いところもあることがうかがえます。
武蔵小杉子育て世代の住人の声
武蔵小杉、保育園の倍率が20-30倍とか、東大入るほうが楽そうだ。
武蔵小杉の認可外保育園、月15万って聞いたしそんなもんなんやろか・・・・
待機が発生する保育園ばかりに注目が集まるが、マスコミが「学童保育施設不足の深刻さ」に目を向けないのが不思議。
東京の湾岸エリアや武蔵小杉などタワーマンションが林立する若い世代の人口急増地域は、小学校と学童保育施設の不足の深刻さが対をなすはずだが。
会社がある品川まで10分で武蔵小杉を選んだのに、通勤に40分かかっている。購入前に何度も足を運びましたが、いずれも休日の昼間だったので、想定外でした。
夏に子供が生まれるんですが、保育園も絶望的
武蔵小杉のグランツリーに行ってきました
赤ちゃんが多い多い。少子化なんて嘘ではないかと思うほどの盛況ぶりでした。これじゃ保育園いくつ作っても足りないと思います。
今日 認定保育園の結果届いたんですが、申し込んだ8箇所全てダメでした…
ま、こんな場所に住んでる私達が悪いんだけど武蔵小杉 急にマンション建て過ぎなんだよ 川崎市!
武蔵小杉――保育園が足りない――ということは、数年後に「学習塾が足りない」と騒ぎ出すんだな、きっと
対して、保育園を作っているというニュースも見られますが、いかんせん、人口の増加が多くて追いついていない印象です。
また、現在の保育園も問題ですが、その子どもたちが育った時に、学校その他に何らかの支障が出ないかも心配されるところです。
このようなタワマンのある町というもの自体が新しいもので、想定できなかったこともたくさんあります。川崎市には緊急に対処されることが望まれます。
武蔵小杉の人気のマンション価格をチェック!
【住まいサーフィン】 では、新築、中古マンションの「資産価値」が一目でわかり、一般的な不動産情報サイトにはない「価格情報」や「評価」をチェックできますので、ぜひ参考にしてみてください。
マンション情報とご相談は
6万戸超の新築マンション価格表がわかる【住まいサーフィン】