住みやすい町ランキング2021年版が発表になりました。
アルヒ集計の「本当に住みやすい街ランキング大賞」というもので、第1位は川口市、埼玉県。印西市の千葉ニュータウン市が9位に、武蔵小杉はトップ10の圏外となりました。
スポンサーリンク
本当に住みやすい町ランキング
目次
本当に住みやすい町ランキング、今回のランキングを行ったのはアルヒ。結果は下の通りです。
本当に住みやすい街大賞1位は川口

https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/
1位は2年連続、埼玉県川口市でした。
10位までは以下の通り。
1位 | 川口 |
2位 | 大泉学園 |
3位 | 辻堂 |
4位 | 有明テニスの森 |
5位 | 大井町 |
6位 | たまプラーザ |
7位 | 小岩 |
8位 | 花小金井 |
9位 | 千葉ニュータウン中央 |
10位 | 浦和美園 |
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/
新型コロナの影響でランキングが変動
新型コロナの影響で住みやすい町のランキングが変わったと言われています。
また、今回はイメージよりコスパ重視、実際に住む街として考えたときのランキングとなったそうです。
たとえば、「おしゃれですてきな町」「いつか住みたい街」というより、実際の転居先としての街の選択となりそうで、今回のランキングは大変優位ですね。
ランキングを決める選考基準3つ
コスパ重視としての、選考基準は下の3つ。
2番めの「割安感」は、賃貸の家賃と不動産購入時の金額と、具体的な「コスパ」に関わる点ですね。
・住環境
・割安感
・利便性
住みたい街ラング1位 埼玉県川口市はどんな街?
川口は、京浜東北線で東京まで30分。
東京都の隣ということなのですが、住んでいる人にとっては、もはや「ほとんど東京」の感じがあるといいます。
それでいて、荒川を超すとなると、賃貸を含め不動産価格が安い。
また、実際に生活をするとなると「物価も安いよ」という地元の人の声も伝わりました。
複合ビルが2023年に

https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-3238.html
そしてなにより、川口駅から3分のところに、商業施設が入る28階建て、約481戸のタワーマンションが建設されています。
2023年の完成予定、ううむ、それに先立ってのランキング1位、今から住み替えを考える人が殺到しそうですね。
今後の注目ポイントは、そごう跡地がどうなるか、美術館計画、そして、湘南新宿ラインの停車構想の3つです。
THE FLAG SHIP KAWAGUCHI GINZA の概要
マンションの名前は「THE FLAG SHIP KAWAGUCHI GINZA」売り主は野村不動産です。
(仮称「川口栄町3丁目銀座地区市街地再開発ビル」)
公式URL:http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/
千葉ニュータウン中央が住みたい街ランキング9位
9位に入った千葉ニュータウン中央は、こちらも以前から人気の高い印西市です。
印西市に関しては、これまでもご紹介していますが、若い女性が多く将来性があることが他の町にはない魅力と安心のポイントです。
印西市にグーグルのデータセンター
印西市にある、グッドマンビジネスパークには、グーグルのデータセンターが予定されています。
地盤が強固で企業向けであること、この街の評価もひじょうに高く、揺るぎないものとなっている感じがあります。
武蔵小杉は圏外に
ショッキングだったのは、以前から、ランキング上位を占めていた武蔵小杉は、今回は10位以内には入りませんでした。
前年も20位という時がありましたね
なぜかはわかりませんが、やはり、浸水問題がいくらか影響していると思われます。
もっとも、被害のあったマンションも現在は問題なく、対策が様々に検討されています。
住みたい街ランキング 終わりに
新型コロナの影響、特にリモートワークの普及で、人口分布や、都市からの流出などが今までとは違った動きを見せています。
不動産の観点から言うと、再開発の行われる土地は、やはりチェックポイントの一つです。
ランキングとその情報も、大いに参考になさってみてください。
6万戸超の新築マンション価格表がわかる
マンション価格のセカンドオピニオンサイト【住まいサーフィン】