積水ハウス地面師事件を扱った本『保身 積水ハウス、クーデターの深層』藤岡雅氏のノンフィクション本のご紹介です。
積水ハウス事件の内容を、地面師ではなく、企業に視点を当てて解き明かそうと迫る内容です。本の内容をご紹介します。
スポンサーリンク
積水ハウス地面師事件とは
積水ハウス地面師事件とは、2017年に起きた、地面師による土地取引をめぐる詐欺事件です。
五反田の駅に近い高額な土地販売を装った詐欺師たちが、積水ハウスから55億円をだまし取ったという事件は、地面師という数奇な存在に光を当てました。
また、被害額は55億円にも上ること、大手の積水ハウスが、詐欺の被害に遭ったということが世間を驚かせました。
地面師という闇の存在
最初に人々の興味を引いた点は、地面師と言われる闇の存在の活躍です。
戦後に活躍し始めた地面師と呼ばれる土地取引の詐欺グループ、時には200人くらいの集団が、その都度メンバーを変え、不動産取引に姿を表し、ボスの指示のもと、大手企業をだますというその筋書きが、まるで映画のようであると言われました。
特に、土地の所有者の他、不動産コンサルタントなど、各自が役を決めて”なりすます”という地面師の大胆さは、伝えられるたびに人々は舌を巻いたのです。
積水ハウスは地面師のスキルに負けた?
そして、大手積水ハウスがなぜ騙さたのか、という当たり前の疑問は、おのずと「彼らの詐欺スキルが高いから「という理由付けがなされて、半ば納得できるものという雰囲気が生まれていきました。
地面師らは逮捕され、起訴もされたものの、その後の報道では、「どうもおかしい。積水ハウスの側にも”過失”があるのでは?」という指摘がずっと続いていたのです。
その疑問に迫ったのが、今回出版された『保身 積水ハウス、クーデターの深層』藤岡雅著の本です。
『保身 積水ハウス、クーデターの深層』内容
藤岡氏が取り上げた点をご紹介すると、本はまず、地面師事件よりも、積水ハウス内部の”クーデター”から始まります。
地面師事件後、阿部社長の責任を追及しようとした当時の和田会長が退任、阿部氏が会長に昇格した、積水ハウス内部の人事の刷新です。
今回のルポ『保身』のタイトルは、その阿部会長の立場を描いた言葉であることがわかるでしょう。
「地面師の”共犯”みたい」だった積水ハウストップ
この本を週刊朝日で紹介するコラムでは、肝心の地面師事件については
この事件が人為的ミスの連鎖するインシデントだったことに遭切れる。本人確認を書類(偽造書類だ)で済ませ、真の土地所有者から内容証明が来たにも関わらず怪文書として虫。支払いが口座振り込みではなく八枚に分割した預金小切手(現金とほぼ同じ)だったのも異様だ。これじゃまるでカネの潜る先を知っていて、そのルートを辿られまいとする”共犯”みたいじゃないか!?
和田元会長の”反撃”ならず
和田氏は、その後、株主提案をすることを決め、外国人株主と株主総会に乗り込みます。阿部氏の責任をあくまで追及する構えでしたが、残念ながらこの企ては、他の多くの株主の賛同を得られず、うまくはいきませんでした。
本の概要は「日本企業の倫理を問う経済ルポ」となっています。
これまでの地面師事件と積水ハウスの内紛を詳細に追って読みごたえがあるものとなっていますので、ぜひお手に取ってご覧ください。