-
-
武蔵小杉の浸水タワーマンション、現在の価格と値下がりは?
2023/3/7 浸水
武蔵小杉のタワーマンションの浸水に関連して、ビジネスジャーナルに住宅ジャーナリストの榊淳司さんが「世間的にタワーマンションの評価が下がった」ということを書いています。 値下がりを期待する気持ちはわかり ...
-
-
なぜ土地を国は引き取らないのか 土地の放棄が無理な理由
2022/10/10
要らない土地を国に返したい、売れない土地を国に引き取ってもらいたいという要望が増えています。 それを受けて、審議会が、所有権の放棄について、検討してくれているかと一時は、思われましたが、実は、そうでは ...
-
-
「土地を国に返したい」裁判例とその結果 相続した山林の行方
2022/10/10
いらない土地を国に返すということはできるのでしょうか。 不要な土地を国に引き取ってもらおうと裁判を起こした例を朝日新聞が掲載しました。 訴えを起こしたのは司法書士の方、結果はどうなったのでしょうか。 ...
-
-
アルヒが『アプラス投資用マンションローン』で改ざん指示 フラット35不正
2023/3/7 フラット35不正
フラット35を不正利用していた問題で、融資件数が1位のアルヒの投資用マンションの融資で、書類の改ざんが行われていた疑いが浮上しました。 マンション販売会社の社員が、アルヒの担当者が、具体的な改ざんの指 ...
-
-
いらない土地を国に返すことはできる?土地の放棄はできない
2022/12/17 土地の放棄
いらない土地を国に返すということはできるのでしょうか。 土地余りの時代、手放そうとしても売れない土地が巷にあふれています。 無料でもいいから土地を国に返したいという人もたくさんおられるのですが、土地の ...
-
-
村上世彰氏がレオパレス取締役10人全員の解任を撤回 株主賛同なく
2020/2/21
村上世彰氏率いる村上ファンド系の投資会社レノが、レオパレス全取締役の解任を要求してから1か月、村上氏が、その株主提案を撤回すると発表しました。 これでレオパレスの経営権をめぐる争いは収束したとみられて ...
-
-
レオパレスアパートオーナーの修繕費用、訴訟で返還認められず
2020/12/29 サブリース問題
レオパレス21を相手取ったアパートオーナーの裁判で、アパートの修繕が行われていないとして、オーナー42人らが、修繕費用返還を求めていた裁判で、 東京地裁が訴えを棄却したことがわかりました。 裁判の内容 ...
-
-
土地の所有権放棄「原則としてできない」審議会委員が発言
2022/10/10 土地の放棄
土地の所有権放棄に関して、12月頭に「土地の放棄ができる」との報道があり、喜んだ人も少なくなかったと思います。 ところが、京都大学教授の潮見佳男教授は「原則として土地所有権は放棄できない」と言っていま ...
-
-
私道の持分なし空き家が売れないときの解決策は持分の買取
2022/10/6 私道
私道の持分なしの空き家は、そのままでは売ることができません。 そのような家を売りたいという場合は、売却の前に私道の持分を買い取って取得しないことには、売りに出すことができません。 私道の持分とは何か、 ...
-
-
『ポツンと一軒家』なぜ人気?20%超の高視聴率の理由
2022/7/21 テレビ番組
「ポツンと一軒家」が今や高視聴率を獲得する番組となりました。 特番からレギュラー番組に昇格してなお20%以上の視聴率を維持していますが、家をめぐるこの番組、それほどの人気の理由は何でしょうか。 この番 ...
-
-
MDIとレオパレスの関係は?深山祐助氏関わる施工不良の影響
2022/7/21 MDI
MDIとレオパレス21、同じ賃貸アパート経営の会社ですが、どのような関係にあるのでしょうか。 そして、レオパレスにあった施工不良や建築基準法違反のアパートはMDIにもあるのかという疑問が聞かれます。 ...
-
-
マンション相場を激白!不動産地下座談会 大型マンションに300万円値引きも
2021/12/24
「不動産業界インサイダー地下座談会」を週刊ダイヤモンド誌が掲載しました。 新築マンション販売事情と値引き、晴海フラッグの売れ行き、武蔵小杉浸水タワマンの追加情報など、マンション購入時の参考になる内容を ...
-
-
住宅ローンフラット35の投資目的の不正が民間金融機関でも 銀行一覧
2020/1/22 フラット35不正
フラット35を不動産投資で悪用した例が、昨5月に発覚しました。 今度は、それが民間金融機関の住宅ローンで行われていたことがわかりました。 中央労働金庫の他、みずほ銀行や楽天銀行、常陽銀行でも確認されて ...
-
-
中古住宅の消費税の有無と瑕疵担保責任 購入時の注意点
2023/9/21
中古住宅を購入するときの注意点とは、どのようなところでしょうか。 中古住宅は新築住宅の購入よりはお得だといわれます。 しかし、中古住宅購入時ならではの注意点も、もちろんあります。 中古住宅のメリットを ...
-
-
ワンルームマンション投資で自己破産 オーナー、加藤博太郎氏と訴訟へ
2021/12/6
ワンルームマンション投資の会社が、融資の源泉徴収賞などを改ざん、2倍の高値で物件販売の上賃料が安すぎてローンが払えないなどで自己破産に至る例をテレ朝グッドモーニングが伝えました。 現在15人ほどの複数 ...
-
-
レオパレス逆ザヤが3か月連続 OYOは1500人削減で買収どうなる?
2020/9/9 OYO
レオパレスが逆ザヤに陥ったことが、昨年の11月に初めて報道されました。 この逆ザヤ状態は、解消されることなく、3か月続くままとなっていることを、10日レオパレスが公表しました。 今後レオパレスはどうな ...