maru

no image

相続登記義務化の中間試案まとめ 土地の放棄と所有者不明でも活用

2022/10/10    

相続登記が義務化されるというニュース、試案を作成している法制審議会は3日、中間試案の原案をまとめました。 相続登記義務化と土地の放棄に関する法律です。最新の報道に基づく試案の内容をお伝えします。

武蔵小杉タワマン浸水の大きな被害は車と駐車場 復旧に1年

2020/9/25    

武蔵小杉のタワーマンションが浸水、地下にある駐車場の車の浸水による被害が大きいことがわかりました。 現在も使用禁止である駐車場の復旧は1年かかるともいわれていますが、使用料はその間も支払わなければなら ...

武蔵小杉浸水タワーマンションその後 賃貸の人気も賃料も変わらず

2023/9/21    

武蔵小杉のタワーマンション、台風で浸水被害を受けたその後はどうなったのでしょうか。 雑誌のプレジデント誌が取材を試みており、それによると、武蔵小杉の賃貸の家賃価格、人気などは以前に比べて変わっていない ...

無印良品の家が「突撃!隣のスゴイ家」に!モデルハウス見学について

2020/6/18  

無印良品の家が「突撃!隣のスゴイ家」に登場します。 今までテレビで見かけたことがあまりないので、無印良品に興味のある方はぜひご覧ください。 今回は吹き抜けのある家のテーマで、モデルハウスの「木の家」が ...

タワーマンション浸水に国が指針策定へ 武蔵小杉の台風被害で

2022/6/14    

武蔵小杉のタワーマンションで台風の大雨による浸水で停電や断水などが起こった被害を受けて、国が、タワーマンション浸水の指針を策定することが決まりました。 電気室は地下に置かない、止水板の設置など、具体的 ...

no image

レオパレス逆ざやでこの後どうなる? 不動産売却後に残る可能性

2022/7/21  

レオパレス21の入居率が低下、80%を割る”逆ざや”といわれる状況に陥ったことがわかりました。 レオパレスは今後どうなるのでしょうか。入居率の回復の見通し、気になる経営状況と資産状況、オヨジャパン買収 ...

相続登記しないと罰金の義務化へ 相続人1人でも登記可能に

2022/11/2  

相続登記が義務化されるかもしれないというニュース、しかも、相続登記をしないと5万円から10万円の罰金が科されるかもしれません。 さらに、相続人全員がそろわなくても簡易的に登記できるようにする、さらには ...

タテルの株価が急上昇 22日中期経営計画 古木大咲社長が謝罪

2021/9/28    

タテルの株価が急上昇しています。 22日に古木大咲社長が、これまでの不正について謝罪。 また、中期経営計画を公表、「経営方針の策定に関するお知らせ」を発表し、これまで主力であったアパート事業を縮小する ...

no image

スルガ銀がシェアハウスオーナーの借金帳消し、和解へ

2022/6/14  

スルガ銀行が、不正な融資を行ったシェアハウス「かぼちゃの馬車」のオーナーらに対して、ローンの借金を帳消しにすることを検討していることがわかりました。 毎日新聞の速報よりお知らせします。

川崎市の浸水被害の住民説明会 ゲートを閉めなかったことに批判

2020/9/29    

川崎市が浸水に関する住民説明会を開いていたことがわかりました。 以前から話題に上がっていた、川の水門を閉じなかったことへの質問が相次いだようです。 川崎市の住民説明会の様子をお知らせします。

一部の所有者不明の土地、売却可能に法改正 相続トラブルは含まず

2023/10/5  

一部の所有者が不明の土地であっても、売却ができるように、法律が改正されるというニュースです。 相続人や共有者の居場所がわからず、これまで活用ができない土地に困っていた方にとっては大きな朗報です。

空き家が100均に!100円物件のサイト「空き家ゲートウェイ」

2022/10/30  

100円均一で空き家を販売するサイトができました。その名は「空き家ゲートウェイ」。 100均物件の空き家だけが掲載されています。空き家所有者への朗報になるでしょうか。 また、買い手の注意するべき点はあ ...

「価値が下がらないタワーマンションエリアランキング」不動産業者アンケート

2020/8/8    

「タワーマンションエリアランキング」、価値が下がらないタワーマンションを月刊誌「サライ」が企画、不動産業者にアンケートを行った結果を掲載。 どの町のタワーマンションなら価値が下がらないのか、専門家の意 ...

タワーマンションの浸水被害、管理組合でも対策 朝日新聞

2021/12/24    

武蔵小杉のタワーマンションが、台風19号の雨量の増水で、浸水や停電被害があったことは 記憶に新しいです。 タワーマンションや武蔵小杉ばかりでなく、どこにでも起こり得る被害、「他人ごとではない」として、 ...

タテル、持ち株会社への移行中止 アパート事業で104億円の赤字

2022/7/21    

タテル、社名TATERUが予定していた持ち株会社体制への移行を中止すると発表しました。 タテルの現在の状況と、持ち株会社とは何かを含めてお知らせします。

不動産投資ローンの借り換えのチャンス!フラット35の金利、過去最低に

2021/8/12    

住宅ローン、フラット35が稀に見る低金利と言われてきましたが、9月と10月の融資実行金利が、さらに過去最低を更新しました。 高い金利で住宅ローンや、投資用不動産のローンを借りてはおられませんか。 その ...