土地売却

旗竿地は隣の土地を買うか売るかするとよい理由

旗竿地は隣の土地を買う隣地取得で土地の評価が上がります。

逆に売る時には、隣の人には相場よりも土地を高く売れると知っていましたか。

新い土地を足すことによって、今まで持っていた土地自体の坪単価が上がることがあるからです。

旗竿地など道路の問題を併せ持つ土地の隣地取得について解説します。


旗竿地と隣の土地

土地,住宅地

土地を売りに出したい時は、不特定多数の人に向けて広告を出すより、まず隣の人に声をかけて買ってもらうのがいいとよく言われます。

売り手としては成約までの話が誰に売るよりも早いわけですが、それ以上に、隣の人に土地を売る場合は、相場よりも高く売れる場合があります。

特に、注意したいのは旗竿地のような路地に隣接する住宅地の場合です。

隣の人が旗竿地を買うと…夫の実家の例

旗竿地,隣地取得

夫の家の周辺の例です。この場合旗竿地は夫の実家ではなくて、Bさんの家の方です

Bさんは家に入るのには、Aさん宅と実家の間の通路を使って出入りをしています。

車は通路部分に縦列駐車で2台を駐車しています。

これが、旗竿地と呼ばれる形状の土地です。

もし、Aさん宅の土地が売りに出て、Bさんが買ったとすると、Bさんは通路分だけではなくて、土地の一辺が全部道路に面することになります。

「隣地+旗竿地」で価値が上がる

Bさんが隣の家を買った場合の図は上のようになります。

大通りに面するため、もはや旗竿地ではなくなります。

この土地を買うことで土地の条件が良くなり価値が上がります。

単に土地が広くなったから、高くなったというだけではないのです。

これまで持っていた部分に関しても、これまで坪単価が15万円だったとするとそれが20万円になるのです。

どうしてかというと、土地の形状が良くなったことで使い勝手もよく、さらに行動に面することで間口が広くなり車の出入りも自由にできるなど条件が格段良くなったからです。

たとえば、土地の面積が100坪だったとすると、1500万円だったのが2千万円になることになったとします。

それによって500万円値段が上がるなら、たとえば前のAさんの家が500万円で売りに出たとしたら、上がった値段で相殺できますので、当然買った方がいいということになります。

旗竿地の隣に土地を売る場合のメリット

逆に、売る側のAさんにしてみれば、Bさんの土地の資産価値が上がることも自明です。

なので、まったくその土地に関係のない人が、坪20万円でAさんの土地を買うのに対して、Bさんには相場よりも高い25万円で売ることも可能になります。

なので、できるだけ地続きの人に売った方がAさんの方も得になるのです。

お互い特になるのですから土地を売るということになったらまず隣の人に買ってもらうよう声をかけるのが良いのです。

隣の家が無理なら業者に買い取ってもらいましょう。

買取の査定なら、買取の専門の会社、特に買取業者と呼ばれる会社の方が買取の価格が高くなるのでおすすめです。

 

アルバリンク,空き家,買取

中でも買取専門のアルバリンク社の”訳あり物件買取プロ”は、売りたいところの住所を入力するだけで、電話番号の入力は必須ではありません。

次の日までにメールで買取価格を教えてもらえるので、電話応対の気遣いがいらずおすすめです。

査定無料・全国対応

査定依頼を送る

隣地取得が望ましい土地とは

旗竿地以外にどのような土地の例が考えられるでしょうか

隣地を手に入れることで、資産価値が上がる土地の形状は、上記の旗竿地の他に、再建築不可の袋地、狭小地、セットバック要物件など前面道路の道路付けに関するものが多いです。

隣地を手に入れるだけで、その土地の悪条件が即解決します。

隣地取得のメリット

他にも隣地取得のメリットは、

・日照が良くなる
・隣の環境が変わる心配がない(新しい隣人によって日照がさえぎられるなど)
・今後の自分での土地活用(家庭菜園など)
・一体化した土地にできる (アパート建設など)
・解体等工事の際に敷地に重機が入れる (入れずに作業となると費用が上がる)

など、いろいろ考えられますが、やはり一番は上記のような道路付けに関するものが、一番のメリットでしょう。

 

旗竿地の隣地取得の例②

私道 持分 なし 近所 取得 購入

こちらは私の実家の方の例です。

接道は前面道路一つのみで、それが私道であったために、土地購入時もそうなら、そのあとの新築や増築の際に銀行ローンが組めないと言われていました。

その場合、Cさんが実家の土地を買ったとしたらどうでしょう。

Cさんの家は公道に面しているので、両方の土地を合わせれば、実家も公道に面している土地ということになります。

うちの場合は、そもそも相続登記がまだだったので、打診のみに終わってしまいましたが、このような場合は粘り強く交渉してもよいと思います。

そもそも住んでいる以上売却に関心がない人が多いので、価格が高いと思い込んでいる人が多いのです。

値段は希望に応じるというように、交渉に当たる不動産業者に伝えてもらうのも手です。

少々安値でも、処分を考えるならその方が断然早いです。

旗竿地の隣地取得の例③

 

夫の実家の場合は、実際にBさんはCさんが持っているところが空きビルになっているので、そこを買いたいとCさんに言ったことがあるそうです。

が、Cさんの方は売らなかったので、南側の空きビルが日照をさえぎることになっています。

実家の左側の土地は、以前は建物があったのですが、それを取り壊して今では駐車場になっています。

なので、その点日照が良くなって喜ばれたようです。

あるいは、今後実家のその2区画の土地を、Bさんに使ってもらうことはできないかと考えています。

今はまだ、実家の半分の建物が土地にかぶっているため、その分の日照がさえぎられているわけですが、建物を取り壊すこともできます。

さらに、この場合、通路が通路ではなくて、土地として活用できることになり、実家は角地なので、もう一方向の4m道路からの出入りも自由にできることになります。

変形した土地になるのでどうかなとは思いますが、あるいは、Bさんでなくても、近くに子どもが住みたいという場合もあるかもしれません。

欲しい欲しくないは、その人になってみないことにはわかりません。

案外、今までも欲しいと思っていたのに言い出せないでいたということもあるものです。

空き家や土地を売ることになったら、必ず隣の人に声をかけてみましょう。

すぐに決まって、隣のひとにも喜ばれ、高く売れるとなったら、これほどいいことはないですね。

全国対応 ”訳あり物件!を買い取る

もう一つのおすすめが問題あり物件、訳あり物件の専門の業者さんで、サービス名”訳ありPRO”、会社名はアルバリンク。

アルバリンク直接の買取ということになるので、最短で買取金額がわかり、比較の必要もありません。

金額にもとづいた検討が可能です。

査定は無料。早めに相談を開始してどうぞ売却につなげてください。

入力30秒でOK!

無料査定を依頼する

-土地売却
-