-
-
レオパレス株主総会内容 深山英世前社長の相談役就任に批判も
2021/12/7
レオパレス21の株主総会が27日に行われました。深山英世前社長の相談役就任に批判の声が上がりました。 レオパレスの株主総会の内容と様子をお知らせします。
-
-
地面師事件の旅館跡地は旭化成が買取!積水ハウスに文書提出命令
2022/7/21 地面師
積水ハウス地面師事件に新展開です。西五反田の土地所有者が旭化成不動産レジデンスに土地を売却したというニュースです。 そして、積水ハウスには、裁判所から地面師事件に関わる調査報告書の提出命令が下されまし ...
-
-
スルガ銀行株主総会内容 シェアハウス被害者参加で騒然 質疑応答
2021/12/24
スルガ銀行の株主総会、シェアハウス被害者ら200人余りが参加、怒号以上に、株主とスタッフがもみあいになる場面も見られたといいます。 スルガ銀行の現在の問題点、株主が是正を求めるところは何なのでしょうか ...
-
-
再建築不可物件が売れない!隣地取得,等価交換,34条の但し書きもチェック!
2022/10/6
再建築不可物件の土地の空き家が売れない時はどうしたらいいでしょうか。 再建築不可物件でも、建築できるようにする方法があります。隣地取得、等価交換、そして34条のただし書きもチェックしてみましょう。
-
-
住みよさランキング2019「関東編」1位文京区,印西市は2位に
2019/8/29 町ランキング
住みよさランキング2019、関東編が発表になりました。 住みよさランキングで1位に輝いたのは、文京区。2位印西市、3位渋谷区という結果になりました。
-
-
住宅ローン金利、フラット35が1.1%台の低金利に!史上2番目
2023/12/10 借り換え
住宅ローン、フラット35の金利が、7月に史上2番目の低金利になるという予想です。 住宅ローンをこれから利用される方には朗報です。 それ以上の高い金利で既に住宅ローンを借りている方は、借り換えをすること ...
-
-
タテルに国交省が業務停止の行政処分へ 西京銀行の融資資料改ざん
2019/6/29 タテル
タテルの融資資料改ざん問題で、国交省がタテルに対し業務停止の行政処分を行う方針を決めました。 タテル側は、業務停止ではなく業務改善命令が妥当だとして、弁護士が意見書を提出していますが、おそらく業務停止 ...
-
-
レオパレス766棟に界壁不備 他社施工土地付きアパート物件で
2022/6/14
レオパレス21で新たに766棟の施工不良のアパートが見つかったというニュースです。 1983年~90年頃の他社施工の物件で、不備部分は界壁など。今後の補修工事はしないということです。
-
-
越後湯沢のリゾートマンションの解体成功事例 5年がかりで売却へ
2023/9/21 湯沢町
越後湯沢のリゾートマンションはマンション解体に成功した実例が、朝日新聞に掲載されました。 マンションの解体の成功は極めてまれだといいます。しかも、解体に至るまでには、5年の歳月を要したというのですから ...
-
-
「地面師」内田マイク杉並区の事件で逮捕 積水ハウスの主犯格
「地面師」内田マイク5人他が逮捕されました。 内田マイクは積水ハウスの地面師事件での主犯格とされていた人物ですが、容疑を否認しているといいます。 積水ハウスは西五反田、今回の舞台は杉並区の土地ですが、 ...
-
-
住みよさランキング2019 住みよい町1位は石川県白山市!
2022/7/21 町ランキング
住みよさランキング2019、東洋経済の集計が発表されましたが、第1位は意外にも石川県の白山市でした。 また、トップ10に白山市近辺の、野々市、能美市と石川県の3市がランキングを占めることになりました。 ...
-
-
大和ハウス不祥事 違反物件が倍の4000棟に 最終報告書
2020/7/9 大和ハウス
大和ハウスの不適合住宅が、これまでの発表の倍の4000棟になったことがわかりました。 大和ハウスが、18日に外部調査委員会による最終報告書と再発防止策を発表した中で明らかになったものです。 毎日新聞他 ...
-
-
「限界のタワーマンション」榊淳司 内容/修繕費,流産率,災害時
2021/12/24 タワーマンション
「限界のタワーマンション」榊淳司さんの新刊の案内広告が、今日の朝日新聞に掲載されていました。 タワーマンションについて、住宅ジャーナリストの榊淳司さんの述べている要点を解説します。
-
-
相続法改正の要点まとめ 特別寄与,預貯金払戻し,配偶者居住権
2019/6/16
相続法の改正で相続制度が7月から変わります。 40年ぶりの見直しで良くなるところも多いようです。今回の改正点でできることをわかりやすくまとめます。
-
-
マンション建て替えと解体の問題点 住民の同意と所有者不明
2022/6/14
マンション建て替えと解体の問題、2022年には築30年を超えるマンションが急激に増加、20年後には350万戸になるといわれます。 マンションの建て替えと解体に伴って問題になるのは住民の同意が取れないこ ...
-
-
受水槽で泳ぐ動画で大和ハウスがおわび 犯人は協力会社従業員
2022/6/14
大和ハウスの下請け業者が、マンションの受水槽の中で泳ぐ動画をネットで公表、大和ハウスが陳謝するという事件が起こりました。 マンションは福岡県志免町のマンション、泳いだ人は大和ハウスの協力会社である水道 ...