-
レオパレス深山英世社長辞任も再建困難の理由 赤字6百億の経営状況
2022/7/21
レオパレス問題、賃貸アパート大手レオパレス21が建設したアパートに多数の施工不良が見つかってから、とうとう深山英世社長が引責辞任を表明、会見を行いました。 社長が交代してもレオパレス再建の道は厳しいと ...
-
レオパレス深山社長が辞任 アパート施工不良問題で690億円赤字
2020/9/9
賃貸アパート大手、レオパレス21の深山英世社長が退任することが決まりました。 ニュース速報よりお伝えします。
-
積水ハウス事件地面師初公判で詐欺罪認める 女将役羽毛田被告ら
2022/1/13 地面師
カミンカス操ら地面師と呼ばれる詐欺グループが所有者になりすまして、建築大手積水ハウスに土地を転売、55億円をだまし取った積水ハウス地面師事件の初公判が8日に行われ、なりすまし役の羽毛田正美被告ら3名が ...
-
スルガ銀行を麻生治雄元専務が提訴「解雇は不当」2400万円請求
2022/6/24
スルガ銀行の麻生治雄元専務執行役員がスルガ銀行を提訴していたというニュースが入りました。 静岡新聞の記事を元にお伝えします。
-
レオパレス再度建築基準法違反か 配管貫通部に「穴」で火災の恐れ
2019/10/1
賃貸アパート大手「レオパレス21」が建築基準法違反のアパートを施行した問題、これまでに1万4599棟の建物に施工不良が発覚、その一部の住民に転居要請が出る事態となっていましたが、ここへきてさらに新たな ...
-
フラット35不正 投資利用発覚で一括返済 機構が本格調査へ
2022/6/14 フラット35不正
「フラット35」を不動産投資に使う不正が見つかった問題で、ローンを扱う住宅金融支援機構がこの後本格的な調査に乗り出すことが公表されました。 融資件数1位のアルヒは、いまだ不正は見つかっていないとコメン ...
-
晴海フラッグの値下げは?マンションの質の低下も
2023/9/21 タワーマンション
5月から販売が開始された、ハルミフラッグ。現在のところ売れ行きは伝わってきていませんが、人気が衰えることはないというコメントを出す専門家が少なくありません。 晴海フラッグに関しては同時に問題点の指摘も ...
-
「フラット35」不正融資 元社員インタビュー投資用に住宅ローン
2019/9/10 フラット35不正
「フラット35」不正融資問題が発覚しました。マンションを居住用と偽り不動産投資に使うという住宅ローンの悪用です。 朝日新聞では、悪用を前提に投資者を勧誘した不動産販売会社の元社員にインタビューを行いま ...
-
フラット35悪用 住宅ローンを不動産投資の不正 居住用偽り賃貸
2021/5/8 フラット35不正
フラット35を不動産投資で悪用、借金を抱える人にすすめていた不動産販売会社の元社員がいることが判明しました。 朝日新聞の記事を元にお伝えします。
-
群馬県桐生市が消滅可能性都市の衝撃!
2023/3/19 消滅可能性都市
消滅可能性都市、はじめて聞いて驚かれた方が多いと思います。 一昨日のテレビ番組「大食い女王決定戦」で群馬県桐生市が消滅可能性都市として紹介されました。 テレビ番組は、桐生市をどう報道したのか、また、消 ...
-
任意売却物件購入のメリット 相場の7割で買える
2022/10/13
私たち夫婦は、今住んでいる家の名義人、父が昨年亡くなったので、住み替え先を探しているところです。 新築、中古戸建、マンションも含めて、物件を検討中なのですが、その後、格安の物件を見つけました。不動産業 ...
-
晴海フラッグ選手村が販売開始「駅徒歩20分」「相場より格安」
2023/9/21 タワーマンション
東京五輪パラリンピックの選手村がマンションとして話題の晴海フラッグが、5月からいよいよ発売されます。 晴海フラッグについては、これまで様々な意見がありますが、今回は選手村に建てられる物件の中でも、晴海 ...
-
「公示地価が高い場所」全国ランキング 東洋経済まとめ
2019/8/29 町ランキング
3月下旬、国土交通省が公表した公示地価から、週刊東洋経済誌が作成した「公示地価ランキング」が公表になりました。
-
空き家率の北関東ワースト3は栃木,群馬,茨城 栃木10位群馬13位
2019/5/17
総務省が26日発表した2018年10月時点の住宅・土地統計調査によると、国内の住宅総数に占める空き家の割合は過去最高の13.6%だったことを前の記事でお知らせしました。 この記事では、地域別の空き家率 ...
-
空き家数が住宅総数の13.6%で過去最高へ 5年間で26万戸増
2019/5/17
今日の新しいニュースで、全国の空き家数は2018年10月1日時点で846万戸と過去最高になったことがわかりました。 毎日新聞の報道を元にお知らせします。
-
スルガ銀行元行員裁判で懲役5年求刑 顧客の定期預金を不正に解約
2019/4/26
シェアハウス投資の不正融資問題で業務停止期間が12日に終了したばかりのスルガ銀行で、元行員が、顧客の定期預金を着服した事件で、懲役5年を求刑されました。NHKのニュースよりお伝えします。